副幹事長 城之内太志(新64期)
令和7年度の副幹事長を仰せつかりました新64期の城之内太志と申します。
いつかはやらなければならない役職だなと思いつつも、仕事や家庭の事情から敬遠しつづけていましたが、いよいよお鉢が回ってきました。
しかも、よりにもよって会計担当副幹事長というややこしい、否、責任ある役職です。いったんお引き受けはしたものの、果たしてこのような何千万円も扱う大きな会の会計担当が務まるのかと昨年末は不安に苛まれていました。
年が明けて、友新会の新年会で次年度執行部として紹介をうけたあとテーブルに戻ると、同じテーブルの藪野恒明先生から「会計は一番面白いよ。お金を通して、会の動き全体が見えるから。頑張って。」と激励を受けました。この言葉を得て、少し気が晴れた気がします。
また、2月には友新会の同期が20名近く集まって、私のために激励会を開催してくれました。食事をご馳走になったばかりか、家族や事務員へのお土産までいただきました。さらに、友新会委員会の次年度委員長には、浦田知温先生(会報)、福井健先生(ホームページ)、松本卓也先生(親睦)と同期が3名も就任されます。中には委員長をやるつもりはなかったけれども、城之内が副幹事長やるから、との理由でお引き受けいただいた方もいます。同期の友情、気遣い本当に感謝いたします。この稿を借りて御礼申し上げます。
このような大先輩や同期と巡り会えた友新会という場は、私にとって非常に大切なもので、この会を発展させるべく、1年間、精一杯会計責任者を務めてまいる所存です。
不慣れなこともあり、ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。
以上